寝てる間に思い付いたこと
忘れないようにメモしました。
“おじいちゃん・おばあちゃんの為の”
健康福祉交流施設 カラオケ道場を作ろう!(案)
歌を歌って、歌を聞いて
たくさんの仲間とおしゃべりをして
一緒ににぎやかにお昼を食べて
楽しく過ごせる憩いの場作りませんか?
レンタル方法レンタル方式
10時〜15時 年中無休
公民館的な存在
管理人不在
おじいちゃん・おばあちゃんの学校
2人以上で使用(1人だと心配)
デイサービスでも利用も可
行政区ごとの利用も可
2(水)→5区 15(金)→7区と3区
持ち込み自由 ゴミは持ち帰り
原則 販売なし
お弁当デイバリー可
タクシーで通院 タクシーで通学
お酒は自己責任
そうじは使用した人がやる
冷暖房・トイレ使用可
※元スナック使用(空き店舗活用)
主におじいちゃん・おばあちゃんを対象
孤独防止 ボケ防止
観光客の為 ×
地元の人の為 〇
元スナックを使用 防音対策
古民家カフェやジャズにヒントを得る
集まる おしゃべり 仲間 昼食 カラオケ 健康 笑顔
コロナ共存 ゼロになるまで待っていられない
※明日の予定を作る(明日はみんなとカラオケだ 楽しみだやぁ〜)
温泉感覚 2時間いくら〜
使用料有料
借主=運営
お金に余裕がある人
ボランティア的なイメージ
※儲かりはしない
最初はみんな
そんなの無理〜
あの人最悪〜嫌〜い
から始まる。
この町にもあったら
おじいちゃん・おばあちゃんに
喜ばれるはず!
空も飛べるはず!
!(^^)!
posted by chijoh at 13:59|
更新情報